1996 R80GSベーシックの紹介。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 7

  • @OGA-TOMO
    @OGA-TOMO 3 года назад +1

    カッコイイ❣️欲しいです

  • @maido-maido
    @maido-maido 3 года назад +1

    懐かしいですね〜
    昭和62年(消費税のない時)に新車(割賦です)で、R100RSを購入して乗っていました。
    エンジンは、OHVでしたがとても乗りやすく、大阪から秋田や島根などにもツーリングに行きました。
    フルカウルで、夏の渋滞は、熱がこもって 股火鉢状態でした。
    純正バッテリーの性能が悪く、国産メーカーの軽四バッテリーに交換していました。
    現在、2020年式のR1250GS ADに乗っていますが、水平対向・シャフトドライブのクセがないので、上品過ぎて、物足りません!
    今回紹介オートバイのオーナー様にも、末永く楽しんでもらえるように、しっかりメンテお願いします!
    昨年、8月後半に大洗港に行く前に貴店にお伺いしましたが、You Tube主様はお休みでしたので、看板娘さんにアイスコーヒーをご馳走になりました。
    機会があれば、また貴店にお伺いします。
    長文で、申し訳ありませんでした。

    • @BMWBMWMotorradTsukuba
      @BMWBMWMotorradTsukuba  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      R100RSは夏は大変。高原とかならいいですが。
      そうですか、寄ってくださったんですね。ありがとうございます。
      R80GSベーシックのオーナーはしっかり任せて頂いてますので十分な整備でお返ししました。

  • @unamepasswd
    @unamepasswd 3 года назад +2

    アイドリングがとても低回転なんですね。80GS BASICはバイクに急かされることもなく、純粋にツーリングを楽しめそうだと思いました。シングル時代のF-GSがこんな感じでした。

    • @BMWBMWMotorradTsukuba
      @BMWBMWMotorradTsukuba  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます😊そうですね。シングルのGS、ダカールとか未だに欲しいですよ。

  • @まーくん-v7n
    @まーくん-v7n 3 года назад

    GS買うと人生変わりますね。